U-16 プログラミングコンテスト 秋葉原大会

U-16プログラミングコンテストは、
2011年に
北海道 旭川市から始まり、
これまで全国各地で行われてきました。
そしてこの度、
東京23区初となる開催が決まりました。

本コンテストは、
プログラミング未経験者でも
講習会を通して学び、
コンテストに参加することで、
みなさんの創造力、技術力を
最大限に
発揮する絶好の機会です。

これから新しい挑戦をしたいと思う
数多くのご参加を、
心よりお待ちしております!

大会要項

大会日程

大会日程

12/3(日)
10:00~17:00

競技部門
エントリー

11/20(月)まで

作品部門
エントリー

11/10(金)まで延長しております。

参加費用

大会エントリー・事前講習会
ともに参加費用無料

大会場所

富士ソフトアキバプラザ
プレゼンルーム


〒101-0022 東京都千代田区神田練塀町3 富士ソフトアキバプラザ7F

メタバース(Cluster)経由でのYouTube配信も実施予定

参加条件

東京23区内の小学校・中学校・高等学校に在籍している

16歳以下(高校1年まで)の児童・生徒

実施内容

競技部門:
16歳以下(高校1年生まで)の小学生、中学生、高校生の生徒を対象とした競技で、CHaserというゲームプラットフォームで対戦してもらいます。

作品部門:
中学生~高校1年生までの生徒を対象とした部門で、コンピュータを使った作品であれば提出頂けます。

自由研究部門:
小学生の生徒を対象とした作品部門です。
夏の自由研究のとしてコンピュータを使った作品を提出頂けます。

事前講習会:
未経験者・初心者向けの講習会は、競技部門と作品部門の両部門で開催します。

実施要項

事前講習会情報

事前講習会は参加費無料で行っております。

プログラミングが初めての方は是非ご参加ください!

また、講習会の参加人数にも限りがありますので、お早めにお申し込みください。

事前講習会
(競技部門)

日程

8/26(土)
13:00~17:00
8/27(日)
13:00~17:00

申し込み

8/24(木)まで

場所

株式会社サードウェーブ内
会議室

〒101-0021
東京都千代田区外神田3丁目12-8
住友不動産秋葉原ビル

参加対象者

競技部門に参加希望、
検討している学生
(親御さまの同伴も可能です。)

PC

参加者に1台ずつPCを
用意しております。

実施内容

競技部門で使用する
CHaser
(Python)の学習講習会です。
・講習会は4時間 [講習(1h)+実習(3h)]
・高校、大学でプログラミングを学ぶ学生が
講習会で学習サポートいたします。

事前講習会(自由研究部門)

日程

8/19(土)
10:00~11:30/
13:00~14:30
8/20(日)
10:00~11:30/
13:00~14:30

申し込み

8/17(木)まで

場所

株式会社グリーンウォーターズ
会議室

〒102-0083
東京都千代田区麹町6丁目6−2
番町麴町ビルディング 6F

参加対象者

自由研究部門に参加検討している小学生の参加者
(親御さまの同伴も可能です。)

タブレッド

タブレッド端末をお持ちの方はご持参頂けますと幸いです。

(タブレッド端末をお持ちでない方は貸し出し致します。)

実施内容

自由研究部門で提出する作品制作。
Scrachを使って簡単なゲーム制作を行なってもらいます。
・講習会は90分 [講習10分+実践60分+発表20分]
・制作した作品をそのまま自由研究部門にご提出
頂いても構いません。

※ 講習会の参加申し込みと大会参加エントリーは別で申し込みが必要になります。

※ プログラミング経験者の方でも講習会はご参加可能ですが、一人でも多くの学生が参加できるよう、当サイトにCHaserの学習教材を公開しておりますので、まずはそちらをご確認ください。

※ 講習会に参加したい中学生以上の方は、一度お問い合せくださいますようお願いいたします。

競技部門・
作品部門

競技部門

概要

競技部門では、碁盤目フィールドの上で参加者が作成したプログラム同士を戦わせる、対戦型ゲームプラットフォーム(CHaser)を使用します。

HSP、Java、C、C++、Ruby、Pythonなどの多くの言語でプログラミングに挑戦できます。

予選は主催者が用意したプログラムと対戦させ、点数を競います。

本選では、予選を勝ち抜いた学生同士で競います。

CHaserビデオ教材

作品部門(自由研究部門)

概要

パソコンやタブレット、スマートフォンなど、コンピュータを使った作品であれば、なんでも応募可能な自由な部門です。

コンピュータグラフィックス(静止画、動画、アニメーション)、Webページや自作のプログラムなど、

自由に作成したデジタル作品を審査員が評価します。

予選審査では、作品を紹介する動画(3~5分程度)を撮影して事前提出していただきます。

本選審査では、予選審査通過者にプレゼンテーションを大会会場で行っていただき、審査員により表彰者を決めます。

大会運営組織

主催

U-16プログラミングコンテスト
秋葉原大会 実行委員会

後援

NASEF JAPAN NPO法人 ITジュニア育成交流会

協賛

さくらインターネット株式会社 アクロホールディングス サードウェーブグループ HOBBY SHOP TamTam キューアンドエー株式会社 株式会社SHADO

協力

N高等学校・S高等学校 株式会社グリーンウォーターズ 国立東京工業高等専門学校